HOME Column

Column

(第3章) 地元の図書館へ

(第3章)地元の図書館へ 写真

名古屋城→中日新聞本社→愛知県図書館。

愛知県図書館は、
中日新聞本社の通りをはさんで 向かい側にあるので、
移動はとても楽でした。

2Fの図書館受付で、
1957年11月2日中日新聞の
マイクロフィルムをお願いする。

10分ほど待つと、
司書の方がマイクロフィルムを
セッティングしてくださる。

マイクロフィルムを使う機械は
とっても使いにくく、
自分でやってみてもうまくいかないので、
司書の方に調べていただく。

しばらく閲覧。

日付を確認しながら、

 

あ、ありました!!!

 

(第3章)地元の図書館へ 写真

マイクロフィルムをコピーしたのがコチラ。

中部日本新聞(夕刊)
昭和32年11月2日

徳富蘇峰翁重体
乳母車の幼女転倒 ハダカ馬転倒
(時代を感じます…)

などの記事の横に

再建名城のシャチ 純金を落札
34年の春には完成

という記事発見!!

(第3章)地元の図書館へ 写真

新聞記事アップの写真

以下記事抜粋

再建名城のシャチ 純金を落札
34年の春には完成

再建名古屋城の“金のシャチ”に 使われる
純金73.5キロの入札は
二日午前十一時から名古屋市建設局で行われ、
参加五社のうち名古屋市中区鉄砲町二、
池田商店=代表者池田彰郎氏=が
三千二百九十八万五千円で落札した。
池田商店は、明年二、四、六月の三回にわけ納入する。

金のシャチについては
さる二十八日大阪造幣局、鋳物師の二十八世大谷隆義氏、
名城再建工事事務所の三者の間で
最終的な打合せがすみ
鋳型を名古屋城内で製作することになり、
大谷氏はすでに来名し作業をはじめている。

シンのブロンズは大阪市東成区東今里町の
大谷相模掾鋳造所でつくり、
造幣局が十八金(金と銀の合金)のウロコを
はりつけることになっており、
シャチの総予算は約四千五百万円、
目玉は白目を銀、黒目を青銅でつくることとなった。
いまのところブロンズは明年二月ごろ完成、
オスは三十四年三月、
メスは同五月にでき上る予定。

なるほど。

五社での入札の末、落札したわけです。

上記をもとに事実をアップデイトすると、

 

1957年11月2日
名古屋城の金シャチの金板、
純金73.5キロについて参加五社で入札が行われ、
池田商店が当時の価格で
32,985,000円で落札した。

 

さすがに、これ以上調べるのは 難しいので調査は終了。

証拠の記事も確認できたし、
小学校の夏休みの自由研究みたいで
楽しく調査ができました!!!

記事一覧に戻る
  • カテゴリー