
よくあるご質問
- ネックレスとイヤリング、リングとセットになっているのをよく見るのですが、 セットで買ったほうがよいですか?
- 真珠は1個、1個にそれぞれ個性があり、ネックレスなどは比較的近い色味やテリのものを揃えて組んであります。 いずれはセットで…とお考えでしたら1点ずつ順番にご購入されるより色味、テリがそろっているものを合わせて購入されることをオススメします。
- 真珠のネックレスはどの位で糸替えをしたほうがよいですか?
- 使用頻度によって違ってきますが、手にとってみて少しでもゆるみを感じたら お店で糸替えされることをオススメします。
また、長い間しまっておいたネックレスなども糸が傷んでいる場合がありますので、 ご使用になられる前に確認されたほうがよいでしょう。
- 真珠は汗に弱いときくので、怖くて素肌につけることをためらってしまいます。何に気をつければ安心して使えますか?
- 真珠の表面は、汗、皮膚分泌物、化粧品などの水気に弱く、表面が荒れてしまうと、光沢を失ったようなかさついた感じになってしまいます。
これを防ぐために、着用後拭いてからしまうことがお手入れの原則です。
ご使用後は毎回柔らかい乾いた布でやさしく拭いてあげてください。
- 小柄でやせているのですが、年を重ねることを考えると、大きな珠にしたほうがよいですか?
- ジュエリーもお洋服と同じですので、ちょうど良いバランスというものがあります。
特に真珠のネックレスは、周りの方の目に入りやすい位置につけるため小柄で細い方が必要以上に大きなものを着けられると、重い印象になってしまいます。
また年齢を重ねると共に若い頃より大き目が似合っている場合もありますが、極端に違ってくるわけではありませんので、現在のバランスを重視しつつ考えられるとよ いでしょう。
- 白い真珠でも白系とピンク系があるのですが、どちらを選んだほうがよいのですか?
- 真珠の色で良し悪しを決めることはできません。ただし、一般的に人気のある色、好まれる色というのはあります。
また、お肌の色によって、ピンク系が似合われる方、白系が似合われる方など ありますから、お店で着けてみて、よりお顔がはえる色味のものを選ばれると よいでしょう。
- 結婚指輪ってどういう意味があるんですか?
- 結婚指輪は、結婚式のときや入籍した日に男女がとりかわすリング。ウェディングリングやマリッジリングとも呼ばれています。
一般的には、左手の薬指にはめます。
- 雑誌で探しましたが気に入ったものが見つからないため、オリジナルリングを作ることを考えてるのですが、お値段は高いですか?
- 最初にお客さまのご予算をお聞きして、そのご予算に応じてお作りします。
予算は20万円ぐらいとおっしゃっていただければその予算の範囲でデザインさせていただきます。
ご予算を大幅にオーバーするようなことはありませんのでご安心ください。
ジュエリーデザイナーにご相談の際は事前にご連絡下さい。
- アレルギーがあるのですが、どういう指輪がオススメですか?
- 金属にはアレルギーをおこしやすい金属とおこし難い金属があります。
ニッケル、亜鉛、銅、マンガンなどは特におこしやすい金属といわれています。
一方プラチナは医療機器にも使われており、おこしにくい金属といわれています。
ただし、人によってアレルギーの種類が違いますし、絶対安全ということはありませんので、心配な方は専門医でパッチテストを受けることをオススメします。
- 彼は手が大きく指が太いのですが、私は指が細く長いです。同じデザインを選ばなくても大丈夫ですか?
- 大丈夫です。リングには指との相性があります。
ずっと使うものなので、二人でよく話し合い、手にあった納得するリングを選ぶのがいいでしょう。
- プラチナとホワイトゴールドはどこが違うのですか?またどちらがオススメですか?
- 一見同じように見えますが、本来はまったく異なる貴金属です。
プラチナは、天然の白色であるのに対し、ホワイトゴールドは、もともと金色のゴールドに他の貴金属を混ぜて白色を作り出しています。
また純度も、例えばPt900(プラチナ含有率90%)に対し、K18WG(金含有率75%) と違います。
日本ではプラチナの人気が高い一方、ヨーロッパではホワイトゴールドが人気です。
- 目立ちすぎないように、リングの内側などで個性を出したいのですが、どんなことができますか?
- ブランドによっては、リングの内側に誕生石やブルーサファイアを埋め込むことができます。
また、お互いの指紋プリントを内側に入れることで個性を出すのも面白いと思います。
- ダイヤモンドの4Cって何ですか?
- ダイヤモンドの4Cとは、 カラット(Carat)、カラー(Color)、クラリティ(Clarity)、カット(Cut)の4つの頭文字をとったもの。
この組み合わせにより、ダイヤモンドの4C評価を行います。
ただ、注意したいのは、ダイヤモンドの4Cは絶対的なものではなく、あくまでも目安となるもの。
ダイヤモンドは、「4C+Beauty(美しさ)」プロの販売員のアドバイスのもと、自分の目で見て美しいと思うものを選ぶことを オススメします。
- 婚約指輪は、ダイヤモンドと決まっているのですか?
- 婚約指輪はダイヤモンドと決まっているわけではありません。
日本では、婚約指輪として一番人気のあるのはダイヤモンドですが、海外では自分の誕生石や、ブルーサファイアやルビーなど自分の好きな色のカラーストーンを自由に選んでいます。
- 彼女にサプライズで婚約指輪をあげたいのですが、サイズがわかりません。彼女に秘密で購入することはできますか?
- 大丈夫です。サイズ直しも後日改めて承ります。
- ダイヤモンドを選ぶ際、なにを重要視したらいいですか?
- ダイヤモンドを選ぶ際に、どれが自分にふさわしいか迷うことがあると思います。
一般的には、「大きさを重視するのか」「グレードを重視するのか」 を決めてから選ぶのがいいと思います。
- 婚約指輪をつくるとどれぐらい時間がかかるの?
- オーダーでお作りすると、約1ヶ月かかります。
お急ぎの場合は、ご相談ください。
- オリジナルリングでつくると高いですか?
- オリジナルリングの場合、最初にお客さまのご予算をお聞きして、ご予算に応じてジュエリーデザイナーがラフ画をお描きします。
婚約指輪の予算はこれぐらいとおっしゃっていただければその予算の範囲でデザインさせていただきます。
ご予算を大幅にオーバーするようなことはありませんのでご安心ください。